音楽鑑賞音の黄金比
オクターブの黄金比(1.618)は脳波を美的旋律にする
Opacity ファ


備忘記掲載 音楽会 劇場

19.12/08 コーロヴォーチェ
19.06/28 Aloysia Quartet U

19.06/10 The Brothers Four 60th Anniversary ARIGATO Japan Tour
19.03/21 オペラはたのし
19.02/24 オペラはたのし
19.01/27 サロンコンサート Aloysia Quartet
2019年ーーーーーーーーーー
18.12/21 揚輝荘<<聴松閣>>の小さな音楽会
18.11/01 ヴィオラで聴く歌謡曲
18.10/05 ららら♪ラズモフスキー
18.09/21 フルートアンサンブル・フェルティリータ「フルート三重奏」
18.09/20 サロンコンサート イェネー・フバイ 貴志康一 ニーノ・ロータ
18.09/20 Museum Music 高井杏梨 シャンソン
18.09/06 VIOLASSIMO
18.08/01 山本直人トリオ 〜真夏の夜のJazzyなライブ〜
18.07/20 コントラバスで奏でるアルペジオーネ・ソナタ
18.07/14 オペラはたのしVol1
18.07/10 FUKUI JUNKO 歌とピアノ
18.06/08 New sounds in Hiroshi
18.05/24 チェロとコントラバスによる二重奏
18.05/16 トリオ ダンシュの愉しみ
18.03/29 メキシコ「マリアッチ」コンサート
18.03/17 魅惑の歌声とピアノ
18.03/15 フルートアンサンブル
18.03/08 春に浮かれるインスペクターズバンド
18.03/04 歌とピアノで海外旅行
18.02/20 箏 尺八 早春の調べ

17.12/09 フラメンココンサート
17.12/07 まるごとファゴットとピアノ厳選
17.11/29 ヴィオラで聴く歌謡曲
17.11/26 音楽の旅
17.10/14 魅惑の歌声
17.10/09 二重奏 二つのM マルティーヌとモーツァルト
17.09/29 歌劇 椿姫
17.09/24 ヴァイオリンとファゴット デュオコンサート
17.09/20 アイルランド紀行
17.08/30 日台大学合唱団による国際交流の夕べ
17.08/11 サロンコンサート
17.08/05 クラッシク音楽の名曲と夏
17.07/25 日仏シャンソン協会
17.07/22 コジ・ファン・トゥッテ
17.07/21 シャンソンとカンツォーネの魅力
17.07/18 サロンコンサート
17.07/17 まちかどコンサート
17.06/29 世界音楽紀行
17.04/29 藤井フミヤmeets西本智実
17.03/11 愛と平和の調べ
17.02/11 ミュージックベルの調べ
17.01/07 CHOWDERジャズグループ

ーーー 2017年 ーーー

2016.12/10 フルートトリオ
フルートは、パーカッションとともに
古代からある楽器の一つで
4万年前のものがドイツで発掘されたとか

観ていると
若くて美人の女性が吹いている姿が
一番妖麗で艶めかしくていい

 

2016.09/25 クラシック音楽への招待状 
近郊に住む一般の人への大学からの招待である
中京大学の聴講や図書は頻繁に利用している
しかし、
音楽は初めてである
こんな立派な円形の音楽ホールがあるとは知らなかった
ただ、
ホール入口中央から舞台に向かって3本の大きな支柱があるため
視界が妨げれれるが耐震のために止む得ない
(文句は言えない)

2016.05/22 西本智実 モンテカルロフィルハーモニー管弦楽団
天は二物を与えることがあるんですね
色々女性を見る機会はあったが、こんな美貌の女性はいなかった
更に80人もの西欧人をBaton一本で指揮する女性もいなかった
しかも相手は音楽会の兵達ですからね
大したもんですよ
愛知県芸術劇場コンサートホールほぼ満席
女性が圧倒的に多い、女性が女性に魅了されている
2016.05/21 モンゴルの心 馬頭琴
馬頭琴は初めてである
二胡を大きくしたような感じで、共鳴部分が四角い箱、棹の頭が馬の頭でディフォルメされている
二本の弦は馬の尻尾の毛で、一つの弦に百数十本もの毛が使われているとこと弓も尾毛で百数十本もありバイオリンのように弾く
曲を引き始めて気がついたのだが、ギターのように弦を指先で押さえていない
2016.03/05 博物館がJazzになる
中央最前列に、私のためにとってあったように一席空いていた
当然、指定席かのように、遠慮なく座り込む
Jazzは特に間近がいいよね
だってそうでしょう
演奏者やヴォーカル、聴衆が一つの場にいて、共に楽しむ
サックスが1.5b前で響き始めた
2016.02/27 ウクレレ デュオ
ウクレレを間近で聴いたことがなかったので行く
弦が短く4本のためか、音域が狭く、乾いた音で、響かない
ギターのように独奏ができる楽器ではなく
歌を聞きながら、フラダンスを観ながら
伴奏のための脇役楽器だと、思った
2016.01/11 青春のグラフィティコンサート
NTPグループの感謝祭にMKさんの招待で鑑賞する
約10,000人が収容できる席は殆ど満席である
I20席はNTP社長と対面で、観るにも聴くにもベスポジBest positionだった
直径が100mの円形ホールの天井は、恰も映画「未知との遭遇」の円盤を思わせた
2015.12/20 極上の大人ポップスナイト
2015.09/13 組曲「宿命」 西本智実
2015.09/12 COLLEGIVM MVSICVM
2015.08/29 村島増美ソプラノリサイタル
2018.08/14 アンデス&ラテン音楽
2015.06/29 NHK交響楽団刈谷公演 
2015.05/30 宇宙からのメッセージ
2015.03/21 西本智実指揮
2014.12/21 コンサートサロン「ブーレ」
2014.12/20 インカからの贈り物
2014.11/08 アンサンブル
2014.09/17 夜を想う
2014.07/13 ノースエコー
2014.07/12 TOYOTA MUSEUM JAZZ NIGHT
2014.03/08 フルリン打
2014.02/15 博物館がJazzyになる
2014.01/11 西本智実
2013.12/21 Celeste
2013.12/08 斉藤真知亜
2013.09/14 オペラ「蝶々夫人」
2013.09/11 音楽 ヴィオラ&ハープ
2013.03/16 音楽:ノースエコー
2013.03/09 音楽:バロック
2013.02/16 インドクラッシック
2012.11/15 音楽:プラネットラヴ in popcorn
2012.10/23 庄司紗矢香&ジャンルカ カシオーリ
2012/02/25 アレクサンドル メルニコフ
2012/02/02 ヴァイオリニスト龍馬 in 喜八
2011/12/08 Adagio 西本智実
2010/12/08 西本智実withミッシャ・マイスキ
2010/11/02 庄司紗矢香 ヴァイオリン・リサ
2009/11/29 ベートーヴェンの交響曲第9番
2009/10/01 ジャン=ギアン・ケラス
2009/08/08 ミュージカルオペラ・ド・マランドロ
2009/01/11 庄司紗矢香ヴァイオリン・リサイタル
2008/11/25 愛知県立芸術大学管弦楽団第一九回定期演奏会
2008/03/31 宝塚 「Me and My Girl
2007/10/16 神尾真由子チャイコフスキー国際コンクール優勝
2007/08/24
 第5回トヨタ輸送 アンコールコンサート
2007/07/25 小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト[ ビゼ
2007/07/22  ドルチェ弦楽合奏団 第29回定期演奏会
2007/03/21 名古屋国際音楽祭  ズービン・メータ指揮

2006年12/20 中野振一郎のJ.Sバッハ:ゴルドベルク変奏曲
2006年11/30 スクロヴァチェフスキ入魂の「運命」
2006年11/29 ザ・エルミタージュ美術館オーケストラ
2006年11/28 愛知県立芸術大学第17回オーケストラ定期演奏
2006年10/11 愛知県立芸術大学第39回定期演奏会
2006年06/25 第95回 豊橋交響楽団定期演奏会
2006年06/07 ロシア交響楽団 指揮 西本智実 静岡市民文化
2006年04/15 名古屋国際音楽祭 西本智実 ロシア・ロマンの
2006年03/26 指揮者 西本智実

March 26,2005  宝塚歌劇 花組 マラケッシュ・紅の墓標
ーClassicFMを聴くー
オクターブの黄金比(1:1.618)は、脳波を美的旋律にする

♪〜Classic FM, listen live (Classic FM
♫〜
Classic FM の配信を聞こう
♬〜ClassicFM魅惑曲集

iPhone、iPadからtuneinで聴く
 Classic FM - 100.9 FM London - Listen Online
 ・音楽ラジオ - Listen Online 

流れている曲目を知るには:ClassicFM Playlist

ーJazzを聴くー
www.jazz24.org Seattle WA USA
Jazz24.org Online 
Smooth Jazz on RadioTunes 

YouTube ClearsSound ・夏の日の恋


Andrew Lloyd Webber Cameron Mackintosh

 Ennio Morricone
仕事や読書、会話など、他のことをしていても
BGMとして流れていたClassicFMの方へ気移りし
惹きつけられた
魅惑の曲を
収集した



BBC Proms bbcプロムス 威風堂々 - Google 検索

Viewers sing along with rousing renditions of Land of Hope and Glory and Rule Britannia | Daily Mail Online


 音楽を聴く
AccuRadio-classical Chicago IL USA
www.jazz24.org Seattle WA USA
Radio Tunes Denver CO USA

ClassicFM
 Outside the UK?が出たら
ClassicFM魅惑曲集
時々聴きたくなる曲
邦:演奏歌手
洋:演奏歌手

Wilhelm FurtWangler
Bruno Walter
Arturo Toscanini
Evgeny Mravinsky
Herbert von Karajan
Leonard Bernstein

ClassicFMの魅惑曲集
日本の演奏家  歌手
外国の演奏家 
外国の歌 歌手
時々聴きたくなる曲


時々聴きたくなる曲
ClassicFMの魅惑曲集
■邦:演奏歌手
■洋:演奏歌手
Best Classical Music

’11.11/19
次男の結婚披露宴でギターを弾く
cinema paradiso guitar

映画「トーク・トゥ・ハー」の中で
カエターノ・ヴェローゾ
Cucurrucucu Palomaを歌う
しびれるなあ




ーーー2010ーーー

演奏会の中央右最前列で聴いた
・チャイコフスキーの弦楽セレナーデハ長調 作品48
CDもいい!
カラヤン(ベルリンフィル)クーベリック(イギリス室内管弦)
ーーー2006ーーー



■特に好きなクラッシク集
・ラフマニノフ:交響曲第2番ホ短調作品27
・グリーグ:ペール・ギュント作品48、55
・エルガー:ニムロッド(エニグマ変奏曲より)(ボールト&ロンドン交響楽団)
・ヘンデル:シバの女王の入城(マリナー指揮・アカデミー室内管弦楽団)
・モーツアルト:交響曲 第25番 ト短調 K.183
・ムソルグスキー:バーバ・ヤーガの小屋 (「展覧会の絵」より)
・ムソルグスキー:キエフの大門 (組曲「展覧会の絵」より)
・パッヘルベル:カノン(マリナー&アカデミー室内管弦楽団)
・プッチーニ:誰も寝てはならぬ(歌劇トゥーランドットより)(ホセ・カレーラス)
・J.S.バッハ:G線上のアリア(マリナー&アカデミー室内管弦楽団)
・ヨハン・シュトラウス2世:こうもりの序曲(ウィーン・フィル管弦楽団)
・モーツァルト:セレナード第13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
・モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K581 /
 ザビーネ・マイヤー(クラリネット),ウィーン弦楽六重奏団団員
・ショスタコーヴィチ:ワルツ第2番 (ジャズ組曲 第2番より) /
 指揮:マリス・ヤンソンス,フィラデルフィア管弦楽団
・チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 (プレヴィン&ロンドン交響楽団)
・チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 /
 指揮:オッコ・カム,ニュー・フィルハーモニア管弦楽団,
 ウルフ・ヘルシャー(ヴァイオリン)
・チャイコフスキー:交響曲 第4番 ヘ短調 作品36 /
 指揮:リッカルド・ムーティ,フィラデルフィア管弦楽団
・モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K466  /
 指揮:エイドリアン・ボールト,フィルハーモニア管弦楽団,
 アニー・フィッシャー(ピアノ)
・モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番より第2楽章(ハフ、ハレ管)
・モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲
(コリン・デイヴィス&ロイヤル・フィルハーモニア管)
・モーツァルト:フルート協奏曲 第2番 ニ長調 K314 /
 指揮:レイモンド・レッパード,ロンドン交響楽団,
 ランサム・ウィルソン(フルート)
・ベートーベン:クラリネット五重奏曲イ長調 K581
・ベートーベン:ロマンス第二番へ長調
・ホルスト:惑星より「ジュピター」(ラトル&バーミンガム市交響楽団)
・ショスタコーヴィチ:ロマンス(タスミン・リトル)
・エルガー:威風堂々より行進曲1番(デイヴィス&ロンドン・フィルハーモニー管)
・ヴィヴァルディ:「四季」イ・ムジチ合奏団
・グりーグ:ホルベルク組曲 作品40
・ラフマニノフ:チェロソナタ 組曲19
・J.S.バッハ:バイオリン協奏曲1番
・ビバルディ:ギター協奏曲ニ長調 Rv.93
・ブラームス:交響曲第4番・ホ短調 作品98
・モーツァルト:交響曲40番 k.550
・モーツァルト:交響曲41番ジュピター k.551


中世の音楽
ルネサンスの音楽 1420年
 イングランドのダンスタブルによって代表される 長三和音(ドミソ)、短三和音(ラドミ)を用いた甘美な響きに変わった
 デュファイ
バロックの音楽 1600年(関ヶ原の戦い)
 オペラの上演 通奏低音 ソナタ形式
 ヨハン・セバスティアン・バッハの死 1750年
 ハーモニー 平均律 調性を基本とする作曲
古典派の音楽 1750年〜4,50年間
 モーツアルト:1756〜1791 フリーメーソン
ロマン派の音楽 1800年前後ー100年
 ベートベン:1770ー1827
 メンデルスゾーン:1809−1847
 ベルリオーズ:1803−1869
 チャイコフスキー:1840ー1893


ピアノ:1709〜スタインウェイ1853
バイオリン:パガニーニ1782〜1840

大学時代、クラッシック音楽に嵌る
最初に買ったレコードは
ドボルザークの交響曲第9番「新世界より」
ドボルザークの「新世界より」 - Google 検索

昭和60年代、中高生の頃
日曜日の午後6時
NHKーFMラジオで
ビリー・ヴォーンのPearly Shellsが流れだす
「リクエスト」番組を聴くのが楽しみだった
真珠貝の歌(Pearly Shells) ビリー・ヴォーン楽団 1965 - YouTube
■洋:
 演奏
 
 
 歌手