〜 書き残したきこと 〜

<本やインターネットではわからないこと>
書籍やホームページの役割は、動機付けや、行動を促すことが本質だと思っています。
それは、どんなにリアルな文章を書いて表現したとしても、どんなにいい写真を載せたとしても、現場に行って体験する感動には及ばないからです。
深田久弥が「日本百名山」を書きました。それによって今、多くの中高年の人達が登山をするようになり、自然の中でしか味合うことができない体験を 楽しんでいます。
まさに、役割を果たしているといえます。 2003.10/31

大賀ソニー名誉会長・・・退職慰労金16億円を軽井沢町に寄付 ・・・もともと関心のあった人物だけに、然もありなんと感じ、盛田さんの伯楽にも劣らぬ見識に、改めて感心もした。一人の男の生き様の爽快さに心をうたれ、僅かながら著作権料を払いたくなり「SONYの旋律」を購入し た。 2003.6/11

NYYの松井選手・・・人生は面白可笑しいことばかりではありません。山あり谷ありです。特に谷にいる時に、その人の本質がでてくるものです。  苦しい事態に動ぜず 、状況から逃げることもなく、自分を信じていつものように接することができる人はそんなにいるものではありません。多くのアメリカ人や日本人が野球を通して一流の駿馬の姿を感じていること でしょう。 2003.6/2

真理への旅人たち」 NHK人間講座 米沢富美子 ・・・TVと読書からでしか分からないけれど、本当に素晴らしい女性だなあと思った。  2003.5/27 

三浦雄一郎70才チョモランマ8850m登頂 ・・・(なんで山に登るのと聞かれて、そんな所へは行ってないけど )
刻々と変化する自然は、体と心の両方に対し僅かの誤魔化しも許してくれないですね。
状況から逃避したり責任転嫁することなく受け止め、自分に潰されることなく平静な気持ちで判断していく知恵と努力と勇気が要求されます。これが挑戦(Challenge)ということなんですよね。  2003.5/22 

So What? ・・・この言葉はAndy Warholのためだけにはないな。人の評価を気にしていないで有りのままに創造することができるようになるには、考え方の転換が必要なんだが。2003.5/11 

失われた文化財」 名古屋大学 特別講演会を聴講していて ・・・一神教・多神教、私は無信教者だが、日本には八百万の神があって、良かったのではないかと思うようになった。一つのことに拘らず、古いものを捨てていくことは、発展進展には必要なことかもしれない。  2003.5/09 

イラク陥落 ・・・所詮、人間社会は廻る因果と塞翁が馬か、桶狭間があっても本能寺がくるようなものかも。 2003.4/10