人生どう生きるべきか?
(中高大学生時代に質問した人たちの応答)


【大学の教養課程で、生理学、論理学、心理学、を受講】
 ◆生理学初日:楢崎教授がいきなり男根を書き、ヤッた後すぐにションベンをして洗い流せと言い出した(さすが大学と驚いた)、射精したら尿道が真空状態になり愛液を吸い込むため・・・ 青春18の男女。 アベベが東京オリンピック マラソンで優勝した時 給水で飲んでいたのはスイカの果汁だったと教わったことを覚えていて・・・ 行動力 ⇨ 自転車で九州一周旅行
 
 ◆三段論法 <大前提><小前提><結論> 人は全て死ぬものであり ソクラテスは人である 故にソクラテスは死ぬ(正しい論法)。 英雄色を好む われ色を好む 故にわれ英雄なり(間違い論法、分かるかな〜?)。 社内や社外で経験したことだが、論点は相互が同等の知識レベルだから疎通するが、そうでないと通じない。 一番困るのは、相手が自分自身の知識レベルの範疇で勝手に判断したり、理解したふりをする。 更に、アリストテレスのオルガノンが全くない人は、どうしようもない。 30歳の時、黒川紀章の講演を聞いて感じた「本当に明晰で素晴らしい人ほど、(決定権のある)素人に、分かり易く説明し、納得させるプレゼンテーションができると
 
 ◆アドラーの心理学 自分で何を選び、どんな人生を歩むかは、自分の意志で決められる 故に、自分自身が変わること、人のせいにせず、自分の見方や考え方を変えることが解決策である 心理学の三大巨匠!フロイト・ユング・アドラーの学説を知る 一本筋が通っている、痩せたソクラテス
専門は電気工学でPhysics 物理学。対してPsychology 心理学
物と心を対比して、ことわり(理)をまなぶ(学)。凄く良かった。 ものごとを判断処理する人間の心理は実に不可解で、自分の立場、都合、欲、など。謂わば感情、情緒、周りの空気や状況で、実にいい加減に決める。  Logic 論理学やTheory 理論学、Ethics 倫理学がない。 知ったかぶりをしたい、賢くみせたい、嫌われたくない一心の、Psychology 心理には、幸福感のある勇気はないと思った!

他人や過去は変えられない、自分と未来は変えられる Eric Berne - Google 検索

無知の知、不知の自覚
ソクラテス | プラトン | アリストテレス

ジークムント フロイト | アルフレッド  アドラー | カール グスタフ ユング




いや 人間は死ぬまで 変わらない!

 分かり易く言うと顔、ブスが美人になることはないように、性格も能力も死ぬまで変わらない 遺伝(問診票で親の死因)
 他人は自分とは違う 別人、異人だと思って接する(己の都合しか考えない小人は自分の為なら何でもする 話しても無駄)
 だから、その程度の人物だと思って、感情的にならない、戦わない、相手にしないこと




バカやアホを相手にしない!

自分の都合ばかり考えている人間は・・・ 尊いものではない 伊藤左千夫

自分を哀れむことを知らない人間ほど哀れなものはない アウグスティヌス「告白」 自らを知り向き合うことで成長する

智に働けば角が立つ 情に棹を挿せば流される 意地を通せば窮屈だ 兎角に人の世は住みにくい 夏目漱石

世の中に媚びて生きてしまうと自分が本当にしたいことをしなくなってしまう 片岡球子
 
青春期やキャリアー全盛期時代より、晩年が様々な意味で多彩なのも人の世のつねである 葉っぱのフレディー

顔は心の窓 内面を表す 自分の顔に責任を持たねばならない リンカーン大統領

「中国人は利で動く 朝鮮人は情で動く 日本人は義で動く 日本人はポストさえ与えておけば 或いはポストを与えると約束さえしておけば極めて忠実に動くから一番簡単なんだよ」つまり肩書で我を忘れ忠義になる! 台湾人卒業生の主観(確かに見事的を得ている) 五色の虹 満州建国大学卒業生たちの戦後 | 三浦 英之 |本 | 通販 | Amazon
 
「人生を軽んじるものは 必ず人生に復讐される」という不易のことわりを肝に銘じていさいすればよい 関川夏央
人生には、作用反作用、正負の法則がある ∴因果応報、自業自得、Backlashなど、報いがある

人は容姿 性格 能力など、遺伝子に支配され、生来の宿命と定められた運命を辿っているとしか思えない

自分は自分、バカはバカ。 他人に振り回されない一人勝ちメンタル術 | ひろゆき(西村博之) |本 | 通販 | Amazon

バカとつき合うな | 堀江貴文, 西野亮廣 |本 | 通販 | Amazon

バカの災厄 (宝島社新書) : 池田 清彦: 本

ダニングクルーガー効果 能力の低い人ほど自分の能力を過大評価する


 橘玲 - Google 検索 中高生の頃には、すでに決まっている

 安藤寿康 - Google 検索 バカが賢くなることはない


 落合陽一 落合信彦 親の血を引く
「半歩先を読む思考法」

 遺伝子 NHK 容姿、才能、能力、性格・・・親の血筋



▶思い出した。高大学時代に凄いヤツが三人いた JiroとKawaとYama◀
 1.物事の本質を汲み取る力が、ずば抜けている: 聴講だけで、メモをとらない
 2.学習スピードが、桁外れに早い: (大学で夏休みの宿題として難解な数学3問を教授が黒板に書いた 私達が書き写している間に、Kawaは書き写しもしなかったので教授が怒ったように詰問した 彼は平然と3問とも解いた)
 3.言語能力に長けている: 論理的で簡潔明瞭 分かり易い
 4.素直で爽やかで穏やかな性格: セコくない

 ヤツラに出会ってよかった 16、18歳、自分は並で普通 それも運命だと受け入れ、肩ひじを張らず自然体を常に意識した 人となりを表す!

・ニュートンは万有引力の法則を22歳で発見(高校の物理で俺は凡人だ)



就職して社会出てみると先輩ヅラをし(入社年度や年齢は、ただの数字にしかすぎないという意識がない)
狭い範囲の立場や仕事にこだわり、
人を蔑むことはあっても褒めようとしない、狭量の人が多く
無知による自信で、孔雀が羽を広げたり、どんぐりの背比べの様相を呈していた

威勢のよい行動派は自分本位なだけ

ポストに就くことばかり考え、何をすべきかがない
肩書がつくと、偉くなった気になり、威張り、傲慢になる 周りが可愛そう

まるで鶏小屋か、動物園
皆んな同じように餌を貰っていることを忘れ、自分の都合や私利私欲だけで
檻の中で威張っているライオンがうようよいた

いろんな人物を観ておくのも社会勉強のうちだと、思うことにした


稲盛和夫(本)松下幸之助 (本)