ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイ 感ピュータのResult Descriptor
 Reliability Improve Notice 学習応用実践


思い→言葉→行動→習慣→性格→運命
物事の仕組みを理解しない努力は、無益な徒労
頭の中で分かっていても、実際にできなきゃ、分かっていないと一緒よ テスト100点実技0点
リスクを負わぬものが意思決定に関わるべからず
健康長寿は、人から恨まれもせず誠実に生きた、ご褒美だよ
天網恢恢疎にして漏らさず 天は悪事を見逃さず 天罰を下す  因果応報 自業自得 Backlashあり
人生は演劇、「最後の審判」は第4幕に演じられる
常識者ありきたりのステレオタイプは面白味がない Goodbye
Ambivalence, Comparison, Analogy
四知 ▶Compliance 贈賄収賄 隠せないバレル 鉄面皮 厚顔無恥 羞恥心なき愚か者
天網恢恢疎にして漏らさず ▶ 天罰
徳川時代なら切腹お家断絶よ(忠臣蔵は、武士たる名誉正義自己犠牲を映す)
島国稲作農耕思想は、集団的内輪論で同調庇い無責任沈黙(七人の侍と百姓根性)
人生に作用反作用、正負法則あり ∴因果応報、自業自得、Backlashあり
少欲知足 - Google 検索
無為自然 - Google 検索
莫妄想 - Google 検索
無為而無不為 - Google 検索
分久必合 合久必分
🌝情けはの為ならず
・難渋の虫を助ける 路上のミミズ、起き上がれず藻掻く虫、踏まない
😄教え Just Do It:Nike
◆映画:アナと雪の女王Let it go ありのままで成り行き任せる 
ビートルズLet it be あるがままに Words of Wisdom 自己優位にしない
◆為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり Do It Yourself
Motivation=Interest+Inspiration+Imagination+Innovation+Invention
人間万事塞翁が馬=禍福は糾える縄の如し=作用反作用の法則=因果応報=自業自得
天変地異 Catastrophe Disaster Calamity
逝く者は斯の如きかな昼夜を舎かず

大きな視点+奔放な思考+心技体のバランス

You cannot change others or the past. You can change yourself and the future.
他人や過去は変えられない、自分と未来は変えられる Eric Berne


【Synchronicity共時性  両親の遺伝子、貧富の差、どうしようもない
学生のころ読んで凄く為になった。ドストエフスキーは当時の状況下で人間の共時性と通時性を赤裸々に物語った。 人は親の遺伝子で容姿 性格 能力が決まり、家庭環境などで生き方に大きな差が出る。さらに世の中には正負の法則(+-=0)やN極S極、因果応報(ジェームズ・アレン)もある。 人生は、生来と、運命と、自業自得で決まる

【学生のころ観た映画 帰らざる河 River of No Return】
意味深い映画だ。「激流や緩流があれど、逃げないで、自分を信じ、心を強く勇気をだし、悔いのないように、持てる力を出し切れ! 二度と地球には No returnなのだから…」とマリリンモンローが切々と歌っているように聴こえる。 最後に言っている、世の中のすべてに、愛おしく接することを忘れてはならないとも!


【大学の教養課程で、生理学、論理学、心理学、を受講】
 ◆生理学初日:楢崎教授がいきなり男根を書き、ヤッた後すぐにションベンをして洗い流せと言い出した(さすが大学と驚いた)、射精したら尿道が真空状態になり愛液を吸い込むため・・・ 青春18の男女。 アベベが東京オリンピック マラソンで優勝した時 給水で飲んでいたのはスイカの果汁だったと教わったことを覚えていて・・・ 行動力 ⇨ 自転車で九州一周旅行
 
 ◆三段論法 <大前提><小前提><結論> 人は全て死ぬものであり ソクラテスは人である 故にソクラテスは死ぬ(正しい論法)。 英雄色を好む われ色を好む 故にわれ英雄なり(間違い論法、分かるかな~?)。 社内や社外で経験したことだが、論点は相互が同等の知識レベルだから疎通するが、そうでないと通じない。 一番困るのは、相手が自分自身の知識レベルの範疇で勝手に判断したり、理解したふりをする。 更に、アリストテレスのオルガノンが全くない人は、どうしようもない。 30歳の時、黒川紀章の講演を聞いて感じた「本当に明晰で素晴らしい人ほど、(決定権のある)素人に、分かり易く説明し、納得させるプレゼンテーションができると
 
 ◆アドラーの心理学 自分で何を選び、どんな人生を歩むかは、自分の意志で決められる 故に、自分自身が変わること、人のせいにせず、自分の見方や考え方を変えることが解決策である 心理学の三大巨匠!フロイト・ユング・アドラーの学説を知る 一本筋が通っている、痩せたソクラテス
専門は電気工学でPhysics 物理学。対してPsychology 心理学
物と心を対比して、ことわり(理)をまなぶ(学)。凄く良かった。 ものごとを判断処理する人間の心理は実に不可解で、自分の立場、都合、欲、など。謂わば感情、情緒、周りの空気や状況で、実にいい加減に決める。  Logic 論理学やTheory 理論学、Ethics 倫理学がない。 知ったかぶりをしたい、賢くみせたい、嫌われたくない一心の、Psychology 心理には、幸福感のある勇気はないと思った!




物理は進化し情理は不変 歴史は現代
 中庸で平衡なバランス感覚 ∵ +-の電荷(人も原子)、正負の法則(因果応報)
▶新年度 私が入社した年に誕生した子が入社してきた 若者に譲る時期 退職し自営
▶同感 作用反作用 電荷+-の法則 平家物語 身の程知らず 自業自得 因果応報
島国の日本人は土地に汗を流す稲作集団民族(百姓根性)だが、 ユーラシア人は売買で利ざやに頭を使う複合多民族(商売根性)

~降る雪や 明治は遠く なりにけり~ 長州士族の出自、尾張三河で交わる 面白いじゃないか
・知識と体験の差はエロ本と交合の違いほどある
コスプレサミット 非常識な若者が歴史をつくる
遣りたいことを遣る! 夢を持つ! 自分を過信する! 大いに羽目を外す!
常識とは十八歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう Einstein
・自分を低い所に置くことができるなら どの様にしても生きていける(自営)
・頭を下げるときには 襟を正ししっかり下げる(若いころ客先で学んだ)
・利己的な人間は賢しらで威張りたがるので 褒めてやれば喜ぶ
・人の世にも作用反作用の法則あり 身の程を弁えないとBacklashする
四知:「天網恢恢疎而不漏」老子 「蜘蛛の糸」芥川龍之介➡ 四は見てもいる
▶老体で石頭➡ 後悔先に立たず ネクローシスNecrosis⇔アポトーシスApoptosis
▶ドミソ、ファラド、ソシレは何故心地いいのか➡ 20HZ~20KHZの聴能力か
▶蛙と亀が世界観を討論したら➡ 800THZ~400THZの視界で決まる、住めば都
▶精神的思考の日本と、論理的思考の西欧、センスや閃きは➡ 暗黙知ロプノール
▶宗教と数学、深くは?だが、語学と数学による違いだけで➡ 理屈が似ている
▶周波数1GHz(10億/s)は波長30cm、5GHzは6cm➡ CPU Clock 限界かな?
▶人にしたことは、反動がくる Backlash(赤穂浪士 半沢直樹):=作用反作用の法則 情けは人の為ならず
▶Prosperity makes friends, adversity tries them. A friend in need is a friend indeed  繁栄が友をつくり、逆境が友を試す:=逆境で人の本性、己の実力がわかる
▶資本主義経済は、欲望と不安を煽り、伸るか反るかで成り立っている:=Tennessee Williams「欲望という名の電車」、William Osler「平静の心」
▶人は、生来の器量があり、天賦の宿運を生きる Default(腹八分の節度):=過に働けば己を痛め、義に働けば他を痛める ― 因果応報
▶街灯下のトカゲ、蜘蛛は、知的戦略家: 虫の習性を学習、周りの木を応用、夜に実践
▶浜までは 海女も蓑着る 時雨かな➡ どうせ濡れるんだから…、三流の海女
▶いにしえの 奈良の都の 八重桜 今日九重に においぬるかな➡ 八重桜に万葉人の心あり
▶年年歳歳花相似 歳歳年年人不同➡ 入社年に誕生した子が入社してきた、退職を考えた
五色の虹 満州建国大学卒業生たちの戦後➡ もっと聞いておけばよかったと悔やまれる
▶還暦から15歳➡ 無邪気な子供に戻る ベンジャミン バトン Beige 米寿
▶Macho➡ 真の強さとは 平静の心 名人伝 大いなる西部 許されざる者
▶Virusに学ぶEntropy➡ VariantでParasite 変異で寄生(人はMutant)
▶この世は天突きで押しだされる心太で、人は生きてきたように老病死する
イーストウッド90歳の主演監督クライ マッチョ:=一流は老齢を口実にしない
▶忖度、同調、集団の和、村八分 ➡島国農耕民族の属性。 民主主義で言論の自由、元農民が天皇継承に物申すアメリカ属性破廉恥
▶心の時間は特殊ではなく重力場(重圧場)の一般相対性理論 ➡成すに短く成さずに長いパラドックス。 縛られないモモは凄い!
▶人が必要とする人 ➡ 不測事態に平静明晰胆力ある人 James Bond 許されざる者
Backlashバックラッシュ ➡ 他人にしたことは必ず自分に反動する 因果応報
▶ビジョンを具現化するには、0を1にする発想力と行動力が必要、説得力も
▶BinaryにはParityが共存するように、将来Bio-Tec AIにはGenomeが共生する
▶自動運転の普及はAV事故率人的事故率でブレイクスルーする
▶文武芸は人間の五感と体型でつくられたがAIは量子力学でつくる
▶電気と電波が支配する社会には氷河期にいきるマグマ発電しかない
▶感性と理論 オリンピック選手の凄さは誰でも解るがノーベル賞は難しい
・志村けんのバカ殿様に思う プライドを捨て、自尊心の強い大衆バカたちを笑わした ピエロ心に脱帽
▶能力の低い人は自分の能力を過大評価する(居たな)ダニングクルーガー効果
▶人は生来の性格と既定の運命を辿っている 分子構造+時空=天命
▶人は誰も天命を背負って生まれている➡ 宿命運命
▶人間の進化:Innovation+Paradigm Shift=Evolution
▶罪を贖罪しても罰はくだる 因果は応報する
▶方丈記 転がる石に苔の生す(むす)ことはなく丸くなる
▶Positive thinking Always be positive ショーシャンクの空にきっと、うまくいくグリーンブック
▶人間万事塞翁が馬 ラストエンペラーさらば、わが愛 覇王別姫山の郵便配達
▶Que Sera Sera = Whatever will be, will be 知りすぎていた男
▶人は文化を友に進歩進化してきた
 自分の知らない世界への窓であり、自分を映す鏡である。それは自分を発見する手がかりになり、生きる楽しみになる
▶檻に残るか鍵を取るか
古人の糟粕
▶人はみな等しく、歴史の子なのである
騏驎も老いては駑馬に劣る 昔千里も今一里
▶言葉を好むだけで、実用の方は不得意
▶低能な人物ほど自分の能力を過大評価する
▶凡庸な人物ほど自惚れ虚栄心が強い
▶Originality Revolutionary Timeless
▶信念を持って道理を貫かなきゃ人からも信頼されない
▶組織上の肩書や立場は諸刃の剣になる
▶時間は、形而上で、絶対と相対 空間は、形而下で、天使と悪魔
▶縦横無尽 多種多様 臨機応変
▶文化を知り、人を知れば、己を知る 文武芸を介して人間を知る、ひいては自分自身を知ることにつながる
▶Paradigm shift: 世の中の変化を消化し、血肉にしなくてどうする!
▶Aging is Variant, Mutant: 老いもまた、青春のごとく初体験ばかりなり
▶変わりうるということこそ人間が第一に誇りに思うべきことではないか。それによって他のどんな動物よりも適切に、そして迅速に変化に反応することができるのだから
▶発展=(経済的余裕+活動の自由)×それを生かす好機
▶物事の本質を掴め人間の業を嗅げ
▶when where who what why how
▶怪我の功名 災い転じて福となす 万事塞翁が馬
▶天は全てを見ている: 人の行いは因果応報し、生涯で差し引きゼロになる
▶記憶より、原理原則: 理論と論理を理解すれば、世の中が丸見えになる
▶臨機に応変する柔軟性、未来は自ら開き、安心立命を大事にしてきた
▶人と競争しようとも、偉くなりたいとも思わなかった
▶枠をつくらず、ダンディに、格好良く、爽やかに生きる
▶自然現象は量子力学の原理に従っている(ファインマン)
▶性格こそ運命なり
▶人は人によって育てられ生かされている
▶この世の美と愉悦を享受する
▶未知生、焉知死
▶Religion Revolution Immigration Refugees Discrimination Racism Diversity
Motivation Interest→Inspiration→Imagination→Innovation→Invention
▶自分のしたことはいつか自分に返ってくる 因果応報 自業自得
▶コロナ禍に限らず、愚者は不知己、立場や役柄で慢心し自分の都合しか考えない
'Rolling Stones Gather No Moss' 転がる石には苔はむさず丸くなる
▶転がる石に苔のむすはない:'Rolling Stones Gather No Moss'
▶脳に纏わり付く時間:How to escape the tyranny of the clock
▶前に進めば、バックミラーの情景は後退する
▶人に天分、生得あり
▶未知を楽しむ、大らかさ、大雑把な見通し、舐めてかかる大胆さ
▶Motivation, Inspiration, Innovation & Invention
▶人は時の移ろいの中を生きる The Remains of the Day
▶人は皆、誰かの道化   この世は舞台で人はみな役者だ
▶立場主義、事大主義 肩書や役づきの位置に拘泥し威張る 寄らば大樹の陰 終身雇用制度 西欧の資本主義では会社は資本家のもの故に仕事と給与の関係だけ 百姓にリーダーはいらなかったが明治維新後は
▶理性と理論は知能で 感性と論理は本能で
1.センスを磨く➡ 最高級品を観る「ものを観る眼は、人を見る眼」で、逆も真なり
2.勉強し専門知識を持つ➡ 欲が出て他部門のことも知りたくなり世界が広がる
3.人に好かれ必要とされる➡ 幅広く接すると、他者が何を望んでいるかを察知できる

▶枯淡で忘我
▶生き方を 生き様を 天が見ている 地が見ている 我が見ている 人が見ている 四知
▶他者の不安や心配ごとを感じとる能力 解決策を簡単明瞭に説明できる能力 相利共生を実践できる能力
▶頭でっかち足腰ひんじゃく先行き短し
▶動物園で長生きしている動物を羨ましいとは思わないね
▶不走時流 
▶無住心 無生心
▶時事はただ天のみぞ知る
▶思索と閃き、日々チョットした創意工夫をして改善する
▶千変万化は活力、少しの緊張感リスクを持て
▶色気は生気、白黒に七色くわえて光を放て
▶個性と品格でDandyに装い今日をSmile
▶作用と反作用は、比例する(運動の法則は人生も然り)
▶他人の影響に支配されやすい人間じゃあしょうもない
▶七十路 歳相応の コクをだし 貪らざるし 春の一日
▶有事は、論理でなく理論で解決する
▶明晰な見通し 沈着な決断力 冒険を恐れぬ勇気
▶人生は、才気、勇気、運気、に影響される
▶前向きに肯定して、明るく笑って楽しく過ごす
▶老人たちの凝り固まった常識に囚われたくないな
▶Prosperity makes friends, adversity tries them.
▶人は順調なときよりも逆境のときに本性がでます
▶覚えることよりも、原理原則、理論と論理を理解すれば、世の中が面白く楽しくなってくる
Empty vessels make the most sound空の器ほど大きな音がする(頭が空っぽな者ほど無駄口を叩く)
▶反抗は三歳児から誰でもできるが、肯定は大人にならないとできない
▶自然相手の産業では、過去は水に流す明日は明日の風が吹くで良いかもいれないが工業界がそうでは
▶口は嘘をつくが、体は嘘をつかない(老化もスポーツも)
▶順調な時よりもトラブルに直面した時に本当の能力が分かる
▶飛鳥時代から、お師匠さんに追随する国ですよ日本は
▶出先に出会あり新交に新友あり
サミュエル ウルマン
生年不満百
▶意余って力足らず 力不從心
▶相手の一瞬の目の動きを見逃すな! (目は魂の窓)
▶眉目老眼 秀麗弛緩 老体順風 若心満帆
▶昨日までを放棄するから、今日は明日のためにある! 日々是初心
▶昨日は終わったこと 今日に尽す 明日は何も分らない
▶過去は自分の頭だけに住む寄生虫(行雲流水は新鮮よ)
 記憶は自分の頭のなかに居座る寄生虫
▶過去の扉を閉めなければ、未来の扉は開かない
▶超新星爆発で生まれた宇宙と我々は、原子 元素 分子(E=MC²)の欠片で電磁波30万Km/s(色即是空)、重力9.8m/g²(輪廻転生)、真空の場1torr(栄枯盛衰)に晒され地球は463m/sで自転しながら太陽を30km/sで公転し、太陽は天の川銀河を230km/sで周回し、天の川銀河は宇宙空間を600km/sで疾走しているが、等速度なので速度感がない ∴Accel & Brakeがなくては人生面白くない… 出来ては消えるうたかた(方丈記)のごとし いよいよ、インド哲学お釈迦様の諦観の境地になってきたな…
▶人は流転し移り変る(年年歳歳花相似 歳歳年年人不同)
 万物はみな推移する感覚 人間は不完全であるのに対し自然は完全であるとする感情
▶人は形而下と形而上の縁起で実体がない(色即是空 空即是色)
▶「人皆生を楽しまざるは、死を恐れざる故なり」吉田兼好
▶脳動 × 体動 × 感動 ≅ 人間力
▶笑ってごまかすバカがいる
▶自分の都合許り考えてる人間は、学問があっても才智があっても財産があっても、あんまり尊いものではない。伊藤左千夫 姪子
▶カラの樽ほど音が大きい
▶もうろくしても手柄話に花が咲く
▶人生寄するが如し何ぞ楽しまざる
▶吃喝嫖賭去聴戯: かっての中国人のたのしみの真髄
▶風姿花伝 世阿弥: 「秘すれば花なり、秘せずば花なるべからず」 能鷹
▶チャップリン: 映画「ライムライト」絶望、倦怠、虚脱、老齢を超越するものとは
As You Like Itお気に召すまま - Shakespeare: All the world's a stageすべて世の中は舞台で, and All the men and women merely playersすべて男女は役者にしかすぎない
   They have their exits and their entrances, それぞれが舞台に登場したり退場したりしながら and one man in his time plays many parts自分の出演場面で、いろんな役を演じる
▶喜悲劇は自分の力量?
▶TV新聞Net雑誌で理屈だけを知ってる馬鹿が多すぎる
▶月日は循環系、年暦は過去現在未来の線系を意味している  月日は巡る循環系、年暦は線形の時制 農耕の歴史あり
▶書はその人の人となりを表す(契約で多くの手書を見て 気性、教養、思想、これ人なり)
▶90前後の高齢者は視覚-聴覚-思考-理解-行動ができている
▶知性と革新性、柔軟性と多様性、明朗快活と当意即妙
▶Stay hungry  stay foolish Steve Jobs  生物であれ 利他であれ(私の信条的意訳で)
▶何でもだが、上りよりも下りをコントロールするほうが難しく実力がためされる
▶發憤忘食(没頭し食を忘れ)樂以忘憂(夢中で憂を忘れ)不知老之將至云爾(老いも気にならないもの)
 發憤忘食 樂以忘憂 不知老之將至云爾 つまり、老化は心から!
▶耳鼻は閉じれないが、目口は閉じれる
▶「転ぶな,風邪を引くな、義理を欠け」 老後の長生きの秘訣三則 岸信介 (高1のとき会って話を聞いた)
▶人は、生来の宿命、既定の運命を、辿っているとしか思えない
All the world's a stage世の中すべて舞台で, and All the men and women merely players男も女も皆んな単に役者にすぎない ー Shakespeare 確かにそうだが気骨稜々とした名優は少ないな!
▶犀の角: 人間どうしの差別もなく競争もなく、あるのはただ自分との戦いだけ
▶人の短を云うことなかれ 己の長を説くことなかれ 物言えば唇寒し秋の風
▶昔話しかない人にはなりたくない
▶昨日は既知、今日は無知、明日は未知
▶虚礼の年賀状は止めよう
▶うまい話には ウラとウソあり
▶経験は最良の教師である。ただし、授業料が高い! トーマス・カーライル
▶バントの構えからではホームランは打てない!
▶過去は自分の頭の中だけで生きているParasite
▶物事の差異を嗅ぎ分け 奥深さを味わい ニヤニヤ
▶智に働けば角が立つ、情に棹させば流される、意地を通せば窮屈だ 兎角に人の世は住みにくい
▶世の習わしは、しょせん人が定めたもの(囚われてはいけない)
▶人は生来の宿命と、定められた運命を、辿っているとしか思えない
知之者不如好之者 好之者不如楽之者
▶「学問=平静=才能」の調和
▶学問は平静さがなければならぬし、才能は学問がなければならぬし
▶学問がなければ、才能を広められないし、平静でなけれな、学問を成し遂げられない
▶高慢になれば、精神をみがくことはできない。
▶君子の行いは、静をもって身を修め、倹をもって徳を養うものだ(孔明)
▶数学で比喩:虚数( i=√-1 or i²=-1)や複素数が多く自然数は少ない
▶一日一つ工夫改善発見をして ニンマリ
▶物事の深みを知り差異を見分けてられなくては
▶過去の扉を閉じなければ未来の扉は開かない
▶抱える問題を解決してくれる黒頭巾たれ
▶長期的 尤もらしく 弁じても いつ迄生きる つもりなの時事(老害)爺爺たちの寄せ集め経済ニュース解説
▶起きてみつ 寝てみつ蚊帳の 広さかな(俳人 加賀千代女) ⇨ お千代さん 蚊帳が広けりゃ 入ろうか
▶学問的背景のある馬鹿ほど始末の悪いものはない 菊池寛
▶何でも知ってる馬鹿も居る 内田百間 知識過多、専門バカは知的メタボリックになり自分で物事を考える力を失い知識が頭の正常な働きを妨げる
▶知ぶくれすると翔べなくなる(血を吸い過ぎて飛べない蚊)
▶晴耕雨読さんに、頭でっかちさんはいない
▶知識には限界があるが、空想や想像にはない
▶急な流れの飛沫の中で泳いでいる川魚は、いきいきして頭がよく、なかなか捕まらなかった(子供の頃の想い出)
▶大樹の周りには、寄り添うようにシダが群れ、日影で湿っぽく苔が一面をおおっていた(子供の頃の想い出)
▶人は体の調子などウジウジと考えずに今一番大事だと思うことをすべき
▶限られた人生を楽しむには新しいことに挑戦し続けること
▶井村雅代:参加するだけではあかんでしょう クーベルタンさん何言うてんの? (オリンピックも仕事と一緒、メダルを取らなきゃ)
▶空手道で学ぶ: 場の空気に流されない、冷静な対応力 楽しむ位の心の余裕が、周りを活き活きさせる
▶管理的な立場につく人間は、組織をdominateすることではなくanimateすることが大切である ヒューム枢機卿
▶中、高校の先生らから「お前はサラリーマンはむり社長になるタイプ」とよく言われた(筋が通らないことには従わない)
▶能力や存在で必要とされ、心に残る人々と出会え、運もよかったと 中期高齢にして思う(客先常駐16年+法人事業18年)
▶他者とのCommunication力と外交力 謂わば対課題力、対自己力、対人力 (内弁慶では成長がない)
▶オリンピック選手の超人さは凡人でも分かるが、科学者の超人さは凡人では分らない、と思った(同等以上でないと理解できない) 
▶「顔に人間の性格あり」とLeonardo da Vinciは言ったが 愛嬌は心の若さをあらわす、と思った 中江有里 剛力彩芽 武井咲 中越典子
▶顔は精神の門にして、その肖像である キケロ
▶40歳過ぎたら自分の顔に責任を持て リンカーン
▶昨日は一過、今日は一新、明日は一変 ーーー 過去に固執しすぎると未来を想像できなくなる
▶学生の頃Webster英英辞典でSell「売る」を調べたら「そむく」と言う意味があった ーーー 売買には双方に欲があるから背いたことをする
▶「チームワークより、金メダル一人」 H.I.S.会長 澤田秀雄 ーーー 並1000人が集まっても優良企業にはなれない 
蝸牛角上争何事 石火光中寄此身 随富随貧且歓楽 不開口笑是痴人 - Google 検索  白居易/白楽天 対酒
▶人の話をじっくり聞けず、自分の経験や知識の中で勝手に判断してしまう人には ーーー 閉口する
▶本当に自分の身に付いているものでしか、他者を説得することはできない ーーー と思った
▶自分の考えで、決められないような男は ーーー 駄目男
▶「過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる」 Eric Berne カナダの精神科医 ーーー 自分の道は自分で歩め
▶前例主義、安定志向、成功体験への固執は、衰退の道を歩む ーーー アップルなどと比較して日本企業群は
▶成功例は真似できないが、失敗例は避けれることができる ーーー 実務を知らず成功例ばかり口にする上司がいた
▶情の純なるために、人の心を動かすところがある ーーー 素直さは健気で愛したくなる
▶判断を下す知力も、それを進めていく気力も、体力のささえがあってこそ十分に発揮できるのが人間性の現実 明日以降も食べていけるかどうかの不安の前には高邁な理想も世界での地位向上も知ったことではないと思うほうが自然なのである ーーー 塩野七生
▶人は体も心も完全に支配できるものではない ーーー 順風満帆の日ばかりじゃあないからね
▶「遠慮なければ近憂あり」論語 ーーー 先々起こるだろうことを考えられないようでは (仕事柄いつも思っていた)
▶77年周期の激変➡1791寛政の改革~1868明治維新~1945敗戦~2022(?)
▶日本軍の自存自衛 ーーー 政官財の組織で今も踏襲されている
  大勢順応主義
  流れに身を任せた結果生まれる”やましき沈黙”
  失敗した時の責任の所在の曖昧さ
  組織優先で個人を軽視する
  組織の無責任体質
  身内を庇う体質
  責任者のリーダシップ欠如
▶応用の才気のない者は、どんなに戦術を研究したところで、ただ単に口や文章だけの学者にしかならず、実践家になるのは難しい ーーー 秋山真之
▶秩序が激変したとき、人間は将来の見通しが立たず、従来の思考様式をなかなか変えられない ーーー 明治維新、敗戦の読書から
▶戦前の社会常識の延長でしか将来予測を立てられない、的はずれなものがある ーーー 捨てなければ新たなことはできないのだが
▶庶民の判断は細部では見当違いでありながら、大枠としては正確であるということがしばしばある ーーー 岡目八目
▶「幸福と栄華と享楽を求める努力や苦闘こそ、大災厄をもたらすものなのだから享楽・財産・位階・名誉などに対する要求は、ごくわずかなところまで引き下げるのが賢明である」アルトゥル・ショーペンハウアー
▶「知っていることでも、知らんように聴くことよ」 大山巌元帥 ーーー 元帥って何をするのと孫に聞かれて
▶「花は桜木、人は武士」=尊厳、気高さ、品格、気骨 
▶荷物と体は着いたのに、心がまだ着かない。それが追いつくのを待っているのだ」 開高健 ーーー 体験しているから言える言葉
▶Inspirer、Sense、どちらも大切だが ーーー 頭脳があってChallengerであれば 
▶売って下さい、買って下さいと人に云うのに、自分がそれをしないで、身銭を切って買う人や、大事にしてきたものを手放す人の気持が何で判るの・・・
▶「鎧というものは安全ではあろうが、随分重たいものだろうと思うばかりだ」小林秀雄 ーーー 損保の仕事をして思ったこと
▶資本主義社会とは「不安を煽って顧客を増やす作戦に乗るか乗らないかと言うだけの話 つまり不安を解消したい、しかも他人に任せたい、そういう人を狙ってカネを稼ぐだけのこと…」
▶欲のない人は騙せない ーーー 損保の仕事をして学んだこと
▶人は、自分が抱えている問題を解決してくれるものになら、大金を払う
▶焦らず待てる人、ジタバタしない人は少ない ーーー 損保の仕事をして
▶対人接客会話会議の極意
 1.聞き役に徹すること! ー 相手の考えや思いを知り、情報を吸収する
 2.知ったかぶりは絶対にしない! ー 相手に喋らし、立てて、気持よくさせる。 知っていても知らんぷりし、新しいネタを引き出す
 3.話の腰を折らない! ー 口出しせず、喋らし、感心して相槌を打つ。 お客様には反論しないはず  聞かれたら話す I think~
 4.昔の自慢話は絶対しない! 過去は自分の頭の中だけで生きているParasite
 5.誰かさんが言っていたは禁句 ー その場に居ない他人の話はしない 口外吹聴する人だと思われ信頼されなくなる
▶本気ですれば大抵のことはできる 本気ですれば何でもおもしろい 本気でしていると誰かが助けてくれる  後藤静香 ーーー 損保の時お世話になった会社の社是
▶自分の力などたかが知れていると思っている人は少ない ーーー 仕事をして
▶自分を知らない無知なバカはどうしようもない ーーー コンピュータの仕事をして
▶「故に国は大なりと雖も、戦いを好めば必ず亡ぶ。天下は安らかなりと雖も、戦を忘るれば必ず危うし」司馬穰苴 司馬法
▶人は結局シンプルなものを選ぶが、シンプルにするということは複雑よりも難しい ーーー コンピュータの仕事をして
▶冷静さ 緻密さ 大胆さなきものは、内弁慶の専門バカでしかない
▶「あらゆる変化は誰かをより幸福にし、その分ほかの誰かを不幸にする」ーーー 経済史家ジョエル・モキル
▶社外相手の仕事をし、社外相手が評価した人物こそ本物 ーーー コンピュータの仕事で感じたこと
 1.新たな概念やIdeaを思いつく、幅広い教養が欠かせない 頭が良くなくては駄目
 2.外交官のようなNegotiation能力が求められる
 3.Routine workでない、非定型仕事、突発的に発生する問題に対応できる
 4.敵陣地に入り居るくらいの気力が必要
 5.営業感覚(日本は販売部を営業部というが、企業は全ての部門が営利目的の営業部である) 鍵谷武雄 組織に人生を捧げない人達と接してきた
▶自らの価値基準を持ち、遂行する心の強さがなきゃ 男じゃない!
▶「世の中に媚びて生きてしまうと、自分が本当にしたいことをしなくなってしまう」片岡球子 ーーー 自分に信念あり
▶「中国人は利で動く、朝鮮人は情で動く、日本人は義で動く、日本人はポストさえ与えておけば、或いはポストを与えると約束さえしておけば極めて忠実に動くから、一番簡単なんだよ」  つまり肩書で我を忘れる!
▶動物園の中で威張っているライオン 立場で人が変わるような人間はしれている
▶入社した年に誕生した子が入社してきた 44歳退職時期だと考えた
▶信長は”美しい女”、秀吉は”貴き女”、家康は”産む女”が好きだった ーーー 歴史本より
▶超大型CPUのConditional Branch Logicは➡Bayesian inferenceで高速にしている
▶Input Output Processorは➡Logical IOではなく、i²=-1のPhysical IOで処理している
▶たった一人しかない自分を、たった一度しかない人生を、本当に生かさなかったら、人間生まれてきたかいがないじゃあないか  山本有三 34歳の頃待合室で
▶本当に優秀なプロは、素人にわかるように説明できる ーーー 30歳の頃、黒川紀章の講演を聞いて
▶会社も社会も、欲望と安心の追求で成り立っていることが入社して直ぐに分かった
 欲望と安心への、支援と実現には、遂行能力が不可欠だが
 私にはさらに、自主自立の俺流でなくてはヤル気がでなかった(言われてヤルが嫌い)
 信頼関係で任せられたことが幸いした

人の価値がわからないのは、全て自分の智が明らかでないからだ
人生は、何かを得れば何かを失う 何かを失えば何かを得られる
大きな幸運は、不幸の仮面をつけてやってくる - Steve jobs
Stay hungry, stay foolish - Steve jobs

知人者智 自知者明(人を知るもの智、自分を知るもの明)老子
汝自身を知れ(自分の無知を知れ)ソクラテス
オズの魔法使い 原作 映画(知恵と勇気と心有りて人なり)
則天去私
人生どう生きるべきか?