2022年備忘録 2021年備忘録 2020年備忘録  2019年備忘録  1996年〜2020索引


2022.

2022.12/02 再興第107回院展|松坂屋美術館|松坂屋名古屋店
いつものように、一品タダで持ち帰りOKよ!
と言われたつもりで選んだ

<輝きの朝>田渕 俊夫を選びました
写真の後ろの作品です パンフレット裏に紹介されています

彼が添え書きしています「ポーランドの古都クラクフの朝です。・・・」

ヨーロッパ人の色彩感覚は、落ち着きと重厚さを感じさせる渋さがあります
街並みにも反映していて
歴史を感じさせる、古びたような(実際に古い)ところがあって好きです
そんな理由で選びました
対比して
アメリカには歴史がなく、現在と未来しか考えないような感覚では
満開の花が咲き乱れているような若さがでてしまう
どうしても三原色(信号機の赤青黄)のようなところがあって
派手な、けばけばしさを感じさせます

日本の市井には
高齢者が多くなったせいか
使い古した雑巾のような色柄が目立ちます
対して
見るからに高級で高額そうな服装の老人もいますが
体全体から溢れ出るものとバランスが取れていません
一方、
近年の若者は実にセンスがいいし
背が高くスタイルがいい美人が多くなり
マスクをしているせいか
みんな美女に見えてしまいます(エロ老眼性乱視?)

最後に
私は後期高齢だが、
光と色の三原色でカッコよくダンディーに装うことが大好きで
心はアメリカ バージョンです
   

2022.10/31 吉村芳生展 −超絶技巧を超えて− | 松坂屋美術館 | 松坂屋名古屋店

 人間が持つ執着エネルギーとは何か? を考えていた
たとえて言うならば
敦煌石窟壁画のように仏教に心酔した脳波が
執拗に限りなく生涯を捧げ描く力にしてしまったのだろうと推測できるが

 毎日毎日、殆どの時間を、そのことに費やす力とは
吉村の、それは何だったのか・・・?

 絵画は写実的で上手だと思うが
それよりも、人間とは何者なのかを考えさせられた
凡人には分からない
 

2022.09/14 特別展 日中国交正常化50周年記念 「兵馬俑と古代中国〜秦漢文明の遺産〜」|名古屋市博物館

 権力者にとって、権限を失うことほど、恐ろしいものはない
現代でも、国民不在で党利党略と票集めに長けたヤツが党首に選ばれる

 始皇帝も保身に余念がなく永続することに懸命だったに違いない
権力者に近づき利得を得たい 糞に群がる蝿は今もたくさんいる

 遺産が、その有様を現代に伝えていると思った
維持欲は地球を食いつぶすまで続くだろう

 秦から漢に… 人間の盛者必衰、栄枯盛衰は、限りなく今も続く
持って生まれた宿命と運命を、人間は必死に生きる
冷静に見ていると、歴史とは、人間の哀れな物語というほかない

 文明とは叡智
和歌、俳句、本を読んでいると、最後には中国に辿り着く
書籍、文献、漢詩、書道:文房四宝、水墨画、映画、ドラマ京劇、…  上海旅行上海博物館
江戸末期まで、何もかもが日本にとって、お師匠さんだった

日本は帰属して生きる民族、21世紀後半どこを選択するか?

2022.04/18 写真展 星野道夫 悠久の時を旅する| ジェイアール名古屋タカシマヤ

彼の言葉で
「私はいつからか、自分の生命と、自然とを切り離して考えることができなくなっていた」とある
確かに、自然は美しい
だが
自然は無情でもあることを考えられなかったのかもしれない
43歳ヒグマによる事故死は余りにも無情であった 星野道夫事務所公式サイト

2014年御嶽山が噴火した時のことを思い出した 年賀状PDF

「人間の顔というものは、その人が生きた歴史を、どうしようもなく語ってしまうのかもしれない」とある
写真の中の原住民たちはアジア系の顔ばかりで
刻み込まれたシワが過酷な人生であったことを物語ってはいるが
机上の事務処理、口先だけの営業仕事、などで人生を過ごした人たちに見る
年だけ取った子供顔とは訳が違う、立派な大人の顔をしている!
 

2022.04/15 第77回春の院展|松坂屋美術館|松坂屋名古屋店
第77回春の院展|公益財団法人日本美術院

いつものように、一品タダでもらえると思って、選出

村上裕二の、幻想響|公益財団法人日本美術院
色彩と躍動感がいいね

鑑賞しながら
漢詩:歩出夏門行 曹操 漢詩の朗読
 歩出夏門行 曹操 - Google 検索 を思っていた
千里の思いも、分かる年頃になったし・・・

三国志演義では、悪役扱いされているが
文武芸に優れ、器が大きい、曹操が一番好きだ

若き曹操が手綱をさばき疾風のごとく出走しているようだ
牡馬だな、立派な金玉がある
 

2022.01/05 生誕120周年 杉原千畝展 命のビザに刻まれた想い | ジェイアール名古屋タカシマヤ

近年は政官財に格調高い高貴さを感じない
民主主義とは言いながら三権分立は崩れ
忖度のような言葉がまかり通る世の中じゃ恥ずかしい
世界からバカにされますよ(経済だけの三流国)
権勢に逆らってでも異議を唱えるジャーナリストや人材が居ないと日本は終わりだね
権勢に逆らうことの難しさは分かる
だけど
人の命の尊さが無視され
経済さえ優位させれば何をしても構わないというような政治家は人格者ではない
党利党略の狡猾な政権を排他する見識ある日本人が多くなって欲しいね

そんな思いの中
今日は久しぶりに立派な日本人がいたんだなと思う気概を感じました
杉原千畝、曰く「当然なことをしただけ」と簡潔に答えている
「当然」という行動には
自分だけの都合しか考えないような人間ではできない
本省の意向に背き行動するには
自分はどうなっても良いと考えるような、勇気と決断があるからこそできる
だから世界が認めた
格調高い高貴な人格を感じた
私利私欲なく自分を貫ける良識と勇気あり 聡明さが顔にでている
Amazon | シンドラーのリスト スペシャル・エディション [DVD] | 映画
2022.1/31 杉原千畝広場 センポ・スギハラ・メモリアル - Google 検索